top of page

Anil K Sethi
アニール・セティ

インド古来の<身体の手入れのヨガ>

LumixSync_copy_2021-01-12 08_15_26 +0000JpegFile.jpg
271484418_5521045551245282_6656845718633284971_n.jpg

身体の手入れのヨガ

​スタジオ or オンライン(zoom)

2025年 2/1, 2/15, 3/1, 3/15, 4/5, 4/26, 5/10, 5/24, 6/7

13:30 - 14:45

スタジオ集合 1回 3,300円

​​オンラインクラス 1回 2,200円

「ヨガは己と向き合う古代からの手段です。

インド発祥ではありますが、人類の為の先人達が発案した優れた東洋の哲学です。様々な環境、与えられた状況下に最善を尽くし悔いのない生き方をする、と解きます。

現在のコロナ禍では平常心を保ち、心身の健康の為にも役立つと思っています。

ヨガで教わったのはー訓練に勝る才能が無いと同様に予防に勝る治療も無い、と言うことです。
ヨガは予防学です。病にかからない心身づくりを目指しています。

そのコツを少しでも皆さんに伝えられたら、幸いです。」アニール・セティ

アニール・セティAnil K Sethi
1960 インドテリー出身
1981 デリー大学数学科卒業
1983 デリ大学中国、日本語科日本語研究科卒業
幼少時代からヨガを学び、1986年ヨガ講師として初来日。翌年結婚。夫婦でヨガ教室ラクシミサンガを東京渋谷に開講。

流行にとらわれないインド古来の<身体の手入れのヨガ>を続けている。
94年から客船飛鳥、98年からぱしふぃっくびぃいなすでの船上のヨガレッスンを夫婦で行い、ワールドクルーズ(世界一周)アジア、オセアニアなどロングクルーズで乗船客の心身の健康を保つことを助けている。また、2008年には女優菅野美穂さんのNHKドキュメンタリー<菅野美穂、インド ヨガの旅>のヨガ指導を行った。

ヨガを身体と心の両面から捉えるインドの伝統的な文化として多くの人々に伝えたいと思っています。むりしない、でもあきらめないがモットーです。

申込フォームには参加形態を選んでください。

©2019 by Studio plus A。Wix.com で作成されました。

bottom of page